今昔なぜなぜ?      Q & A

邪馬台国発見 天照

<天照とは?>

 天照は、天皇の祖先とされ、今も我が国の最強の神として伊勢神宮で祀られています。
 古事記では、天照は、男性神イザナギ命が日向の国で顔を洗った時に、左目から誕生しています。その折に鼻からはスサノオ尊が誕生しています。天照の曾孫とされる山彦は、その妻豊玉姫が出産する時に、産屋を覗かないようにと言われていたのですが、覗いてしまいます。すると、そこには八尋大鰐(やひろおおわに)がのた打ち回っていたとあります。つまり、豊玉姫は、今で言うサメの化身だったのです。その時生まれた子と豊玉姫の妹玉寄姫との間に誕生したのが神武天皇です。もし、これが事実だとしたら、天皇は、人類ではなくなってしまいます。このあり得もしない形で誕生している『天照』や『神武』が、今も皇室の祖先だとされています。
 そこにおける最大の問題は、どうして、こういった有り得もしない「神話」なるものが創作されたのかというところにあります。そして、それは、天皇のルーツについて事実をそのまま残せなかったということでもあります。その架空の話のようにしか見えない『天照大神』と『神武天皇』ですが、実は、そこには真実を解き明かす手掛かりが残されていました。
 それらを検証し、突き詰めていきますと、西暦663年11月18日(旧暦10月10日)、唐王朝によって、この列島の都があった「出雲(当時はやまとと呼ばれていました)」の地が、占領・征服されていたところに行き着きます。もちろん、この列島全域もその支配下に置かれました。その詳細は、資治通鑑に残されています。
 唐王朝第3代皇帝李治の皇后武則天の時にこの列島が征服されているので、今もこの列島には武則天の影響が色濃く残されています。天皇もそのひとつです。武則天は、道教の理念から皇帝を天皇という呼称に変えました。しかし、武則天の失脚後はふたたび皇帝に戻されています。ですから、中国皇帝制度の中で、天皇を名乗ったのは、武則天の夫李治のみです。つまり、この列島に天皇制が誕生したのは、唐王朝の支配がこの列島で確立した大宝律令以後です。
 その唐王朝の勢力は、この列島を支配下にするだけでなく、歴史をも自らに都合良く改ざんしてしまいました。それまで出雲王朝が存在していたことも、この列島を自らが侵略・征服したことも消し去り、さも紀元前の太古の時代から支配していたかのように創作したのです。
 我が国に天皇制をもたらしたその原点・ルーツは、武則天にあります。そして、武則「天」の幼名・本名は、武「照」と言います。まさしく「天照」です。ですから、古事記では、天皇は天照の子孫だと描かれています。
 天照の正体とは、武則天でした。ですから、天照は、我が国の最強の神として、伊勢神宮に祀られたのです。それを象徴するように、伊勢神宮の神紋は、花菱、別名『唐花』とも呼ばれています。
 さらに、武則天は、自らが即位すると「聖神皇帝」と名乗りました。聖「神」皇帝たる「武」則天ということで、「神武」なのです。つまり、天皇の祖先が天照だとか、初代天皇が神武天皇だというのは、我が国の支配勢力のルーツは、武則天にあるということを伝えていたのです。
 古事記では、天照の命令で出雲が征服されています。そして、その命令を受けて出雲を征服したのは、武甕槌神(たけみかづちのかみ)、つまり武氏です。西暦663年に、この列島が武則天の命令で征服されたことが、このような形で残されています。ですから、その後、この列島を支配し続けたのが武士(氏)というわけです。

      

邪馬台国発見

ブログ「邪馬台国は出雲に存在していた」

国産ローヤルゼリー≪山陰ローヤルゼリーセンター≫

Copyright (C) 2011 みんなで古代史を考える会 All Rights Reserved.