今昔なぜなぜ?      Q & A

<大化改新>

「中大兄皇子、中臣鎌足とは?」

 中大兄皇子は、後の天智天皇で、大兄とは長男を、中は2番目を意味しているとされています。2番目の長男とは、少々疑問に思えます。そして、中臣鎌足は、その天智天皇から藤原姓を授かったとされています。
 その両者を中心とした「乙巳の変」なるクーデターで、蘇我入鹿が暗殺され、蘇我氏は滅亡したとされています。蘇我氏は、当時、甘樫の丘に武器庫もある要塞を築き、天皇家を見下ろすほどに権勢を誇っていたと日本書紀にはあります。しかし、そんな要塞なるものを築くほどのスペースは甘樫の丘にはありません。また、仮にあったとしても、それだけの建築物を維持するには相当の基礎工事がされなければ倒壊してしまいます。現地には、そんな痕跡などどこにもありません。
 では、いったい当時の歴史はどうだったのでしょう。それを知ろうとしますと、我が国の秘められた成り立ちの歴史が解明されなければなりません。そして、それは、西暦663年11月18日(旧暦10月10日)、唐王朝によって、この列島の都があった「出雲(当時はやまとと呼ばれていました)」の地が、占領・征服されていたところに行き着きます。もちろん、この列島全域もその支配下に置かれました。その詳細は、資治通鑑に残されています。唐王朝第3代皇帝李治の皇后武則天の時にこの列島が征服されているので、今もこの列島には武則天の影響が色濃く残されています。天皇もそのひとつです。武則天は、660年、道教の理念から皇帝を天皇という呼称に変えました。しかし、武則天の失脚後はふたたび皇帝に戻されています。ですから、中国皇帝制度の中で、天皇を名乗ったのは、武則天の夫李治のみです。つまり、この列島に天皇制が誕生したのは、唐王朝の支配がこの列島で確立した大宝律令以後です。
 そして、この列島を征服した唐王朝の勢力は、支配者としてこの列島の人々を奴隷の如くに隷属下に置きます。さらに、自らに都合良く歴史を作り替えました。つまり歴史の改ざんです。その改ざんされた歴史が我が国の歴史だとして、1300年以上にわたって洗脳され続けているというのが、今の我が国の悲しい実態です。
 また、彼らは、自らの勢力をこの列島の人々、彼らが言うところの「倭人」と分けるために氏姓制度を導入しました。そして、唐(藤)を源(原)としているという意味で、彼らは藤原氏を名乗りました。さらに、藤原氏は各地に派生していき、近くの近藤、遠くの遠藤、伊賀の伊藤、加賀の加藤、王朝を補佐する佐藤といった名前が広がっていきました。中臣鎌足が、藤原姓を授かったのが天智天皇だとされているのも、「天智」は、唯一「天」皇を名乗った第3第皇帝李「治」、李治を意味していることに起因しているようです。また、天武天皇は、唯一天后を名乗った李治の皇后「武」則「天」を同様に意味しています。そして、中大兄皇子とは、中国の大いなる皇子という意味で、中臣とは、「中」国の家「臣」です。中臣鎌足は、史実にあっては、この列島を直接占領支配した「劉仁軌」で、我が国にあっては、春日大社に祀られている武甕槌命に相当すると考えられます。
 つまり、今に残されている乙巳の変なるものは、この列島を征服した唐王朝の勢力によって改ざんされたものでした。我が国の古代史における数多くの謎は、すべて唐王朝によって663年に占領・征服されたということに行き着きます。そのことを隠蔽し、さも紀元前にいたるほど太古の時代から天皇の勢力が支配していたといった歴史の改ざんが唐王朝の残党によって行われたことこそが、我が国の成り立ちの歴史が、混沌としたものになっている元凶です。


邪馬台国       古代史

邪馬台国発見

ブログ「邪馬台国は出雲に存在していた」

国産ローヤルゼリー≪山陰ローヤルゼリーセンター≫

Copyright (C) 2011 みんなで古代史を考える会 All Rights Reserved.