今昔なぜなぜ?      Q & A

<日本>

「日出る国で日本となったのですか?」

 我が国の国名の由来は、記紀認識によって消されているので、大陸に残されている歴史と突き合わせることなしには理解できません。
 紀元2世紀末、「倭国大乱」を制したスサノオ尊をはじめとする出雲の勢力は、卑弥呼をはじめとする九州・宮崎の勢力と統一国家を築きました。その時、卑弥呼の国は「一国」、スサノオ尊の国は「大国」とされました。それは、「一」と「大」で「天」という文字になるからです。つまり、その両者によってこの世界が構成されているという概念によるものです。そして、それは、上に位置する「一」であるところの卑弥呼が国家的象徴で、下に位置する「大」、スサノオ尊が実質的支配者として支えるという関係でもありました。これは、今で言えば天皇と総理大臣という関係にも通じています。その統一国家の象徴が「天」で、全国津々浦々の神社で祀られ、神社の前にある鳥居はその「天」を象ったものです。
 そして、589年、分裂していた中国が隋によって統一され、600年にこの列島から初対面の挨拶といった使者が送られます。その使者が、この列島の国家形態を報告したのが「天をもって兄となし、日をもって弟となす」というものです。つまり、さきほどの「天」が国家的象徴で、「日」が実質的支配者という意味です。スサノオ尊の残した体制が、およそ400年後も引き継がれていました。その「日」の地があったのが、今の東出雲です。スサノオ尊が祀られる熊野大社の地は、その一番の聖地・大元にあたるということで「日本(ひのもと)」と呼ばれていました。熊野大社には、今にも「日本火之出初之社(ひのもとひのでぞめのやしろ)」という別名が残されています。その近くには、日野とか日南といった地名が今も残っています。
 また、この列島は、大陸の王朝から、「倭国」などと呼ばれ属国扱いされていました。それに対して、出雲王朝は、607年、「日出る国の天子、日没する国の天子に・・・」という国書を送ったのですが、それは、属国扱いするなという意味が込められたものです。隋の煬帝に対し、貴方が天子なら私も天子だと毅然とした態度を貫いています。しかし、煬帝は、この世界の中心にいる皇帝・天子は、自分だけだと考えていますから、南海の孤島に暮らす倭人が天子とはどういうことだと、その国書によって、隋との国交は断絶します。しかし、隋もすぐに唐に替わりますが、同様に、「倭国」と呼び、属国扱いします。
 そこで、出雲王朝は、645年、国名をスサノオ尊に由来する最も由緒ある「日本(ひのもと)」と改め、そのことを唐に伝えます。「大国」を「日本」という国名に「化」えるという大きな改革をした年だという意味で「大化」という年号が付けられました。
 ところが、その出雲にあった都も西暦663年11月18日(旧暦10月10日)、唐王朝によって侵略・征服されます。もちろん、この列島全域もその支配下に置かれました。その詳細は、資治通鑑に残されています。唐王朝第3代皇帝李治の皇后武則天の時にこの列島が征服されているので、今もこの列島には武則天の影響が色濃く残されています。天皇もそのひとつです。武則天は、道教の理念から皇帝を天皇という呼称に変えました。しかし、武則天の失脚後はふたたび皇帝に戻されています。ですから、中国皇帝制度の中で、天皇を名乗ったのは、武則天の夫李治のみです。つまり、この列島に天皇制が誕生したのは、唐王朝の支配がこの列島で確立した大宝律令以後です。
 その唐王朝の勢力は、この列島を支配するだけでなく、歴史をも自らに都合良く改ざんしてしまいました。出雲王朝が存在していたことも、この列島を自らが征服したことも消し去り、さも紀元前の太古の時代から支配していたかのように創作したのです。「日本」という国名の由来も、この列島が「倭国」などと蔑視され属国扱いされていたことに対する毅然とした対応によるものだという歴史を消し去り、「日出る国・・・」という国書に由来するものだなどと歴史を改ざんしました。
 つまり、645年に改名した出雲王朝「日本(ひのもと)国」は、663年に唐王朝によって占領・征服されていたのです。そして、「ひのもと」は、出雲王朝の呼び方なので、彼らは、「にほん・にっぽん」と呼ぶことにしました。その当時に改ざんされた歴史で、その後、この列島の人々は洗脳され、自らの民族の歴史も誇りも奪われてしまいました。また、そういった偽りの歴史で騙されていることすら理解できなくされてしまっています。人類史上、稀に見る国家的洗脳教育です。
 そして、この列島に唐王朝の支配が確立して以降、平家・源氏・徳川・明治政府などなど、天皇の勢力を補完するのが武士の勢力という関係はその後も変わりません。監督が同じでリリーフピッチャーが替わるようなものです。今で言う政権交代です。


邪馬台国       古代史

邪馬台国発見

ブログ「邪馬台国は出雲に存在していた」

国産ローヤルゼリー≪山陰ローヤルゼリーセンター≫

Copyright (C) 2011 みんなで古代史を考える会 All Rights Reserved.